鍼灸・マッサージも健康保険が使える場合があります

 

みなさんこんにちは。旭接骨院  竹内です。

 

一般的に鍼灸(はり・きゅう)、マッサージというと保険適応外(自費)となることが多いですが、症状やその方の状況によって、鍼灸施術でも健康保険が使用できる場合があるのをみなさまご存知でしょうか。

 

Q:鍼灸施術が健康保険適応となるのはどんなとき?

<医師の診察を受けて、以下の傷病に当てはまるとき>

①神経痛

②頸椎捻挫後遺症

③リウマチ

④五十肩

⑤頚腕症候群

⑥腰痛症

⑦その他

 

<医師の診察を受けて、鍼灸の施術について同意が得られるとき>

・医療機関において治療を行い、その結果、治療の効果が現れなかった場合などに、はり・きゅうの施術を受けることを認める医師の同意がある場合。

 

 


 

Q:マッサージ施術が健康保険適応となるのはどんなとき?

<医師の診察を受けて、あん摩・マッサージの施術について同意が得られるとき>

筋麻痺・関節拘縮等の症状があり、制限されている関節の可動域増加・筋力強化・症状の改善を目的として、あん摩・マッサージの施術が必要と医師が同意している場合。

※疲労回復や慰安目的などのマッサージは健康保険の対象となりません。

 

 


 

Q:鍼灸・マッサージ施術を健康保険で受けるときの注意点は?

<定期的に病院へ受診し、医師の再同意が必要となります>

・鍼灸・マッサージ施術の同意書(医師が発行するもの)には、6か月という期限があります。

6か月を過ぎると、健康保険での施術ができなくなってしまうため、6か月ごとに病院を受診し、お身体の今の状態を診察していただき、再同意書を発行していただくことが必要となります。

 

 

<同じ傷病で他の医療機関を受診していないこと>

・鍼灸・マッサージ施術に健康保険が適応となるのは、先ほど述べたように、医療機関において治療を行い、その結果、治療の効果が現れなかった場合などに限られます。

そのため、鍼灸・マッサージ施術を受けながら他の医療機関を受診したり、薬や湿布の処方などがあるときには、鍼灸・マッサージ施術での健康保険が適応できなくなります。

 

 

<お会計時に必ず領収書をもらい、大切に保管しておきましょう>

・医療費控除や、場合によって医療費を申請する際に必要となります。

 

 

 


 

Q:保険を使って施術を受けたいけれど、自力で接骨院まで行くことができない場合は?

 

<当院では鍼灸・マッサージの往診施術を行っております>

・訪問鍼灸・訪問マッサージとは、利用者様のご自宅(入所施設)にお伺いし日常生活動作の向上、機能低下の予防を目的として、鍼灸・マッサージの施術を行います。

 

訪問鍼灸・マッサージの詳しいページはこちら!

 

 

 

 

お身体のことでお悩みの方はぜひ当院へご連絡をお願いします(^^♪

 

 

 

 

 

 

当院の公式LINE・Instagramはこちら↓

前の記事

シミの種類