手根管症候群

手根管症候群

  • 手のひらや指先にしびれがある
  • 朝起きると手首から指先がしびれ、むくんでいることが多い
  • 親指、人差し指、中指の感覚が鈍くなってきている
  • 指先に力が入らないため、物が掴みにくくなった
  • 朝方に痺れが強く出る

手根管症候群とは、正中神経が手首にある手根管と呼ばれるトンネルを通っており、その部分が圧迫されることで痛みや痺れが出てきます。
手根管は、手のひら側からみると高低差があり、親指側と小指側の骨が高くなっていて、その間中央部は凹んでいます。
この凹みを蓋をするように靱帯(屈筋支帯)が貼っていています。この隙間のことを手根管と呼ばれています。
手根管の中には、正中神経、橈側手根屈筋、長拇指屈筋、浅指屈筋、深指屈筋などが入っています。
この手根管に何らかの圧力がかかることにより神経が押しつぶされ神経症状とともに筋力の低下がみられます。
スポーツや仕事で痛めた場合は手の過度の使いすぎで屈筋腱の腱鞘炎手首の骨折後の変形ガングリオンなどの腫瘤が発生の原因となることがあります。

当院ではマトリックスウェーブという特殊な電気治療で関節の柔軟性・機能性を高め症状の改善につなげます。症状に応じて「鍼治療」もオススメです。また、手首のサポートをするためのテーピングも効果的です。

「保険適用できる?」
「この症状だと料金はいくら?」
「どのくらい通えば改善する?」など、
施術前に気になることがあればお気軽にお声かけください!

強引に施術をすすめることもありません。
つらい症状にたいして少しでもお力になれたらと思いますので、迷っていたらぜひ一度旭接骨院にご相談ください!

お問い合わせはこちら

CM関節症

CM関節症

  • 親指の付け根の腫れ
  • 親指の動かしづらさ
  • 手の細かい動き(つまむ、握る、はさむ、ひねる、持つなど)で親指の付け根に痛みがある
  • 手の使い始めが特に痛い
  • 親指が外に開きにくい

CM関節症の原因の一つはどなたでも可能性がある「手の使いすぎ」や、「力仕事」によるものです。
関節内の軟骨同士がこすれ合いすり減ると、剥がれた軟骨のかけらが関節内に散り炎症を起こしているため痛みなどが起こります。
もう一つの原因は、女性において、加齢に伴うホルモンバランスの変化が関係すると考えられています。
女性ホルモンのエストロゲンは関節の炎症や腫れを抑えると言われ、更年期にエストロゲンが急激に減少することで、手指のさまざまな痛みを発症すると言われています。
このため更年期が過ぎると症状が落ち着く人もいます。

CM関節症で一番大切なことは、「安静」にすることです。
関節に負担がかかり炎症が発生しているため、炎症が悪化しないようにすることが大切です。
当院では関節痛に対しては、マトリックスウェーブという特殊的な治療を行い、疼痛の改善に導きます。
症状が強い場合は鍼治療も効果的です。
しかしながら、親指は普段の生活でよく使うため、テーピングサポーターなどを使い、なるべく負担を掛けないようにしましょう。
休ませることで炎症が治まり、痛みが落ち着きます。
CM関節症でお悩みの方は、一人で悩まずにぜひ一度当院までお問合せください。

「保険適用できる?」
「この症状だと料金はいくら?」
「どのくらい通えば改善する?」など、
施術前に気になることがあればお気軽にお声かけください!

強引に施術をすすめることもありません。
つらい症状にたいして少しでもお力になれたらと思いますので、迷っていたらぜひ一度旭接骨院にご相談ください!

お問い合わせはこちら

TFCC損傷

TFCC損傷

  • 手をつくと痛む
  • ドアノブをひねるような動作で痛む
  • なかなか痛みが引かずに続いている
  • 手首が痛く感じたり、不安定になることがある
  • 手首が腫れたり、弱くなることがある

TFCC損傷とは、手首の外側部分にある三角線維軟骨複合体が傷つくことを指します。
主な症状は、手首の痛み、不安定感、腫れ、弱さ、握力の低下、手首の可動域の制限などです。
TFCC損傷とは手首の小指側の関節軟骨が何らかの原因で負担がかかり傷ついている状態で、最初は手首がグキグキと音がしてゆるい感じがする症状ですが、放っておくと、痛みが強くなり手を着くのもつらいほどになってしまいます。関節軟骨の損傷度合いがひどいと手術もしないといけなくなることもあります。
20代から40代にかけて発症することが多いとされていますが、年齢によって発症するリスクは異なります。女性に多く見られるとされています。手首を使用する仕事やスポーツ選手、手首に負荷がかかる仕事に従事している人に発症しやすいとされています。ただし、TFCC損傷は個人差があり、年齢や職業、スポーツの種類などが全てではなく、急激な負荷や偏った使い方など、環境的要因や生活習慣も関係しているとされています。

TFCC損傷に対する当院での治療は、まず局所の炎症を抑えるために、「マトリックスウェーブ」という特殊な電気治療を行い、痛みを緩和させます。
また、手首を痛めた際に軟骨だけでなく、周りの靭帯などにも影響を与えるためサポーターテーピングを行うのも効果的です。次に全体的な治療です。
そもそもなぜ、手首を怪我してしまったのか、多くの場合はてんとうやふらつきによって手首をついてしまったことあります。なぜそうなってしまったのか、細かく調べた結果ほとんどの原因は骨格バランスの崩れが原因といわれています。
当院では、AKAを交えた独自の姿勢矯正を行っております。痛みを治すだけでなく、痛みをおこさない体づくりをサポートいたします。お気軽にお問い合わせください。

「保険適用できる?」
「この症状だと料金はいくら?」
「どのくらい通えば改善する?」など、
施術前に気になることがあればお気軽にお声かけください!

強引に施術をすすめることもありません。
つらい症状にたいして少しでもお力になれたらと思いますので、迷っていたらぜひ一度旭接骨院にご相談ください!

お問い合わせはこちら

ドケルバン症

ドケルバン症

  • 物を持つだけで痛みが出る
  • 仕事や日常生活に支障が出ている
  • 痛みが引いても、すぐに再発するのではと不安だ
  • 手首から親指まで動かすと痛い
  • 反対に比べて腫れている
  • 手をたくさん使うことをしている

ドケルバン症とは手首に起こる狭窄性腱鞘炎のことです。 親指を動かす「短拇指伸筋」と「長拇指外転筋」を包んでいる腱鞘が炎症したり肥厚したりすることで痛みを伴い動かしづらくなります。
短拇指伸筋腱と長拇指外転筋腱は手首の狭いところを通っているため、過度に負担がかかると炎症したり傷ついたりし、更に使われることで状態が悪化していきます。
少しわかりづらいですが、短拇指伸筋は親指の第2関節を伸ばす動きをしています。長拇指外転筋は親指を広げる動作をしています。手を大きく広げた際に見える腱です。
ドケルバン症は手をたくさん使われる方に多く発症します。また妊娠出産、更年期などでホルモンの関係で発症する方もいらっしゃいます。

当院ではドケルバン症の治療として腱鞘の炎症を抑えるために、マトリックスウェーブという特殊な電気治療を行います。
前腕の筋肉のハリが強い方は鍼灸治療もオススメしております。
また、一番大切なことは安静にすることです。そのためにテーピングサポーターで固定したり、負荷を軽減させたりすることも効果的です。
ドケルバン症でお悩みの方は、一人で悩まずにぜひ一度当院までお問合せください。

  1. 局所は、安静鎮痛をしていきます。
  2. 必要があれば簡易的な固定やサポーターなどもご用意しています。
  3. 短拇指伸筋、長拇指外転筋は前腕に筋腹(伸び縮みする場所)のトリートメントをしていきます。
  4. 炎症の起こっている局所は、炎症を鎮める電気を流していきます。

「保険適用できる?」
「この症状だと料金はいくら?」
「どのくらい通えば改善する?」など、
施術前に気になることがあればお気軽にお声かけください!

強引に施術をすすめることもありません。
つらい症状にたいして少しでもお力になれたらと思いますので、迷っていたらぜひ一度旭接骨院にご相談ください!

お問い合わせはこちら