はじめまして 竹内と申します!
みなさん初めまして。竹内と申します。4月より、旭接骨院にて柔道整復師・鍼灸師・機能訓練指導員として働かせていただくことになりました。 入社して約2ヶ月。自分の知識不足に悩まされる日々を過ごしていますが、長所 […]
よくある「自律神経が原因じゃない??」
頭痛・肩こり・肩甲骨周辺のいたみ・腰痛と体の後面の痛みと凝りを訴え来院されました。 三年前に離婚、女手一つで二人のお子さんを育てているシングルマザーです。 一年ほど前から定期的に鍼灸治療を受けているとのこと。 しかし、一 […]
原因不明の足の腫れと激痛
年末年始とカロリー過多になりやすい生活からようやくいつものリズムを取り戻しつつあります。 年始早々来院された患者様の記事 要介護3の認知症が進んだ86歳の女性です。 昨日の朝から右足の親指の付け根が痛くて歩 […]
冷えが原因の不定愁訴
いよいよ冬本番を迎えます。 先月半ばから冷えが原因と思われる自律神経の乱を訴える患者様が増えてきました。 問診をさせていただくと頭痛、肩こり、睡眠障害、手足のだるさ、何だかやる気が起きない・・・など 自律神経の測定をさせ […]
不定愁訴に鍼灸とバッチフラワーが有効
バッチフラワー・レメディーは細菌学者としてロンドンの医師、エドワード・バッチ(1886~1936)によって発見、完成させた38種のレメディです。 短い生涯で、博士は正統的な医学から自然な形の医学を発展させました。 そのレ […]
身体と心のバランスが大切です。
人体が微量な電流を発生させていることは科学的に認められていますね。 例えば循環器系の検査などの「心電図」や脳の検査の「脳波」などは 体内の電気信号を測定しています。 これは生きた細胞組織がエネルギーを発しているということ […]
メタトロンで見る『バッチフラワーエッセンス:エルム』と『身体の不調』
和名:ニレ 日本では春に花が咲くハルニレと秋に咲くアキニレがある。 紫がかった褐色の小さな花をつける。 テーマ:自信を取り戻す エルムは責任感と自信に関係しています。 想い責任を負っている人が急に疲れを感じて職務に耐えら […]
咬み合わせ・骨盤・足圧で身体のバランスを考えてみました。
身体の歪みを見るポイントは何か所もあります。 今回は「咬み合わせ・骨盤・足圧」で歪みを考えてみます。 咬み合わせの調整 咬み合わせに重要な筋肉はいくつかありますが、「外側翼突筋」にしぼります。 この筋肉は人間の咀嚼筋(他 […]